エアバギー問題発生!!

今回は不調のエアバギーのメンテナンス作業

エアバギーで本日はお散歩
公園へ

靴屋で働く
小学5年生小学2年生0才児3人の女の子パパ。

虎雄
虎雄

一番の0歳児の旦那育児は
授乳中の嫁さんにまとまった
睡眠をプレゼントすること

学校も昼まで長女は友達と遊びに。
次女はお散歩に同行

嫁さんが同僚から貰ってきた
エアバギー

8万円。。。

8万円

8万円?!
何か不具合があるらしく
貰えたらしい。

目次

訳あり高級ベビーカーエアバギーをゲット!

babyjoggerはアメリカ三の輪ベビーカーの
代理店から始まったエアバギーは
実は日本発のブランド、直営店が何店舗化あるほど、
アフターサービスにも力を入れているベビーカー

そんな素敵なベビーカーがやたらと重いらしい。

本来、持てば重いが
押せば軽い、赤ちゃん最優先ベビーカー

10年間も補償を付けているブランドなので
壊れているのではない可能性が高い。。

10年間は保証はするが
ノーメンテでは乗れない。

これヤバいよね。
空気入れるところがタイヤにめり込んでる。。。

不調の原因はすぐに判明!

ヤバいレベルの
タイヤの空気圧不足!!

実はこのエアバギータイヤに空気が注入可能

注入可能というより自転車やバイク、車同様

1ヶ月1度空気圧のチェックが必須

バイクや車だと燃費が
劇的に悪化したりするだけでなく
ハンドル操作がしにくくなり
事故る可能性が増える。。。

ガソリンスタンド自転車屋などで
店員さんに頼めばコンプレッサーで
無料で空気圧を見てくれたりするんだけど。。。

今は格安で空気を入れる
便利グッズが出てる。

本格的なメカメカしいのが
ネットでも売ってるけど。。。

2万円出すならガソリンスタンドで
やってもらいたい。

けれど
お金にならないサービスって何か申し訳ない。

それにうちのリード125はリッター40km超え
毎月ガソリンスタンドにいかない。

電池容量は
16.65Wh=1500mAhらしい。

AC電源で家のコンセントから充電可能。

小さなこれで、全ての車輪の空気圧を調整できる

今回、私が買ったのはコレ!!

電池容量が8000mAh単純に5倍以上!!
モバイルバッテリーとしては心許ない容量だが
電動空気入れとしては十分!!

電動ポンプの使い方

使い方は簡単!

USB type-cで3〜4時間位
充電してエアコンプレッサーみたいに使う。

今回はエアバギーのタイヤに空気をいれてみる!!
タイヤの空気口は大きく分けて英国式と米国式がある。

日本のほとんどの自転車は英国式

バイクは米国式
そして
エアバギーも米国式

普通の手動自転車空気入れでも
変換プラグを使えば恐らく可能。

エアバギーには専用の空気入れが
あるみたいたが見当たら無いので。

今回はコンプレッサーでいれる。
蓋を取って空気口を露出

コイツを空気口につける!!

問題発生

はまらん!!
他の二輪ははまったのに!!

これが問題!!
正しい空気口はこう!!

空気口が埋まってしまっている。。。

この埋没毛状態を再び
“コンニチハ”するには手順が必要!!

空気口復活手順

  1. 空気口にボールペン的なモノを押し込む
  2. シューっと音が鳴って空気が抜ける
  3. ペンチで空気口をつかみ引っ張り出す

ニョキ!!ってなる。

ちなみに空気圧は175~210kpa

https://www.airbuggy.com/faq/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/


なので180kpaにしときました!

空気圧が正常に戻ると
押し心地がまるで違う。

まさにエアバギー!!

こんなに違うなんて!!
これなら次女でも簡単に押せそう。

ちなみに。。。

☑バイク dio110 前125kpa後200kpa
☑バイク リード125 前175kpa後225kpa
☑電動自転車のアニー 280kpa
※タイヤやメーカーのホームページ指定空気圧がる。

この電動空気入れだと
英国式も米国式も対応可能

自転車への空気の入れ方

英国式の自転車で使う時は
ゴールドバルブを空気口にしっかりと差し込んで

その上から米国式バルブで空気を注入!!

電源長押しで起動してプラス・マイナスで 
空気圧を指定して電源2度押しで空気注入!!

なお空気注入後のチューブは
熱くなるので触らない方が良いかもです。

空気圧を指定すれば勝手に全自動で
指定の空気圧にしてくれる、
ちょっとしたマシンですが
バイク自動車などでは燃費に直結するので
節約家必須の一品かも!!

気になる多機能空気入れも

ジャンプスターター付きのモノもあるんですが
大きくて。。。迷ってポータブルタイプに


長文お読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次